地域包括支援センター
医療・介護・福祉の専門の相談員が、高齢者の困りごと(本人・ご家族などから)に応じさせていただきます。秘密厳守ですので、お気軽にご相談ください(無料です)。
詳しくはこちら生活支援体制整備事業
地域住民をはじめ、民間企業やNPO、ボランティア、社会福祉法人、協同組合などの多様な団体が協力し合い、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、みんなでささえあう地域づくりをめざしています。
詳しくはこちら介護者家族の会(談語の会)
介護をされている、または介護をされていた経験者同士が集まり、介護で困っていることや不安に思っていることなど、お互いの話を聞いて気分転換をするための居場所です。
詳しくはこちら介護予防教室事業(にこにこ教室)
すべての高齢者が、年齢を重ねても自分らしくできる限り自立した生活が送れるよう、教室を開催することにより、地域の人と交流の機会をもつことで活動的な生活を送ることができるよう支援しています。
詳しくはこちらひらりん(平野区老人福祉センター)
大阪市内在住60歳以上の方を対象とし、健康体操や認知症予防・脳トレ・お誕生日パーティーなど多彩なイベントを開催しております。ひらりんで「楽しく活動・楽しく活躍」しましょう!お気軽にお問合せください。
詳しくはこちら地域福祉活動コーディネーター
暮らしの困りごとの相談に寄り添い、地域のアンテナ役、パイプ役(つなぎ役)として各種団体や専門職、ボランティアと連携して見守り活動や地域福祉活動を推進します。
詳しくはこちら見守り相談室
地域の見守り活動への支援、孤立世帯などへの専門的対応、認知症高齢者などの行方不明などの早期発見につなげる取組みを実施しています。
詳しくはこちら車いす貸出事業
車いすが必要な方に、車いすの貸し出しをおこなっています。一時的に必要な時にご利用ください。
詳しくはこちら
ABOUT SENIOR
高齢者のこと
