【105回】令和7年11月1日(土)
参加人数≪家族14人 サポーター2人 ≫
第105回 不登校・ひきこもり親の会を11月1日(土)午前10時~正午に開催しました。
初参加の方3名を含め、参加していただいた方の人数が多く、途中から不登校の子どものいる保護者とひきこもりがちな子どものいる保護者に分かれて実施しました。
他府県から大阪府に引っ越してこられた方も参加されており、小学校3年生の息子が学校に行かなくなったとのお話がありました。もともといた県でも、担任と合わずに学校に通えなかったとのことでした。「大阪に引っ越してきたものの、こども同士の距離感にもなじまず不登校になったが、最近家にいることにも飽きてきた様子がある。無理せずもう少し待ってもよいのかと思っている」とのお話がありました。
支援者からは「お母さんが孤独にならずに参加できたことがとてもよかった。大阪の生活がしんどくなり、お母さんも元気がなくなったら子どももしんどくなる。学校にこだわらずに、子どもが行きたいと思うところにでかけてみるのも良いのでは」というお話がありました。
保護者の方から「おじいちゃんがやっている作業をみるのが好きで、ずっとみている」というお話もありました。支援者から「おじいちゃんから、なんで学校いけへんねん?という言葉がでないように理解を求め、おじいちゃんから色々学んでも良いのでは」とアドバイスがありました。

次回は令和7年12月6日(土)午前10時から正午です。初めて参加される方もお気軽にお越しください。皆さまのご参加をお待ちしております