活動報告

【第103回】令和7年9月6日(土)

  • 不登校・ひきこもり親の会

参加人数≪家族:10人 サポーター:1人≫

第103回 不登校・ひきこもり親の会を9月6日(土)午前10時~正午に開催しました。

初めての参加者を含む11人の方々で1つの輪になって、話し合いをおこないました。初めての参加者から「子どもが強迫性障害が原因で学校に行けなくなった」との話がありました。他の参加者からも、「私の子どもも強迫性障害が原因で学校に行けない時があった」とのお話がありました。その参加者からは「学校に行けない時、行きたくない時は休憩の時間であり、むやみに詮索せず、休ませてあげることが大切」などのアドバイスがありました。

また、不登校の子どもから「暇だな」と発言があったことに対して「どう思いますか?」とご相談もあり、参加者からは「暇や退屈」などの言葉は、子どもの気持ちがあがっており、良い傾向の発言であるとアドバイスがありました。そのアドバイスを受け、相談された参加者は、安心した様子でした。

次回は、令和7年10月4日(土)午前10時~正午です。

初めて参加される方もお気軽にお越しください。途中参加でも大丈夫です。

皆さまのご参加お待ちしています。

活動報告一覧に戻る