皆で合唱し一人一人練習してます。声を出す事は健康の源です。ファミリーとの会話が頭の活性となり、健康によいことと思っています。
平野区を中心に地域に密着した形で「歌をとおして、つながり合おう」というテーマで活動中。老保施設・幼稚園・小学校のいきいき教室など、ご依頼があればご要望に沿う形で歌を聴いてもらったり、一緒に歌ってもらったりしています。
また、子育て応援の活動として主に未就園児を持つママさん達を対象に歌う事でストレスを発散してもらえるようにそして外出の機会が増えたり、ママ友を作る機会としてもらえるように数曲レクチャーして最後に舞台で歌ってもらう短期のワークショップも開催します。(最近はしていません)
何時でも何処でも歌って心をリラックスし健康保持に役立つ楽しい体操です。
タオル、棒等使って、ナツメロ、唱歌、現在流行している曲に合わせ体操。
当会は創立15年になります。地域の皆様が喜んで参加しています。例えば、盆休み、お正月休みは、早く開催してほしいの声が上がります。
阿波踊りが拍手で迎えられその笑いが私達の励みとなっていく。そんな阿波踊りであなたも主役になってみませんか…?舞台活動も400回が近づいていますヨ。
「寝たきり、ならない、させない、作らない」をモットーに健康な人も障がいを持った人も共にささえ合い、歌体操を通じて、いろいろな人と出会いがあり喜びを実感出来ます。