複数のネットオークションにおいて、認知症サポーター養成講座修了者に交付している「オレンジリング」が出品され、売買が行われているという事実が判明しました。「オレンジリング」は同講座修了者のみに無料で交付されている″認知症サポーターの証″であり...
不登校・ひきこもり親の会5月はお休みとなり、次回の開催は6月2日(土)9:30~11:00になります。※開催場所の変更はありません。発達障がいについて話し合う会5月、6月はお休みとなり、次回の開催は7月7日(土)13:30~15:30になり...
談語の会のお知らせです。平成30年5月3日(木)平成31年1月3日(木)は休会とさせていただきます。
\ボランティア・市民活動をとおしてつながろう!/第2回 全員集合!ボラセンまつり3月17日(土)11:00~15:00平野区民ホール・平野野堂公園 《入場無料》 大阪市平野区平野南1-2-7(平野消防署となり) チラシダウンロード-----...
平成30年2月16日(金)13:30~開催予定の男性介護者の集い「となりぐみ」は、2月15日(木)13:30~に変更になります。変更は2月のみで、3月からは通常通り第3金曜日13:30よりの開催です。
中国広東省で活動しているNPO JIA(家)の原田燎太郎さんによる活動報告会です。中国におけるハンセン病快復村の活動をとおして、人権について一緒に考えてみませんか。日時 1月24日(水)18:30~20:30場所 平野区在宅サービスセンタ...
10月に募集させていただいていたマスコットキャラクター(着ぐるみ)デザイン(案)が決定いたしました。選考結果は次のとおりです。たくさんのご応募ありがとうございました。◎応募総数 132点 【最優秀賞】 松場萌依さん(NO 10) 【優 ...
平野区社会福祉協議会(にこにこセンター)は、2018年に法人化25周年を迎えます。法人化25周年を機に、「ささえあい」「にこにこ(笑顔)」をイメージさせ、新たに歩みだす区社協をより一層知っていただけるよう、世代を問わず愛されるマスコットキャ...
平野区社協では、障がいにより、寝具の衛生管理が困難な障がい者に対し、ふとん丸洗いサービスを実施しています。 ‣対象平野区在住で寝具の衛生管理が困難な「ひとり暮らし」および「障がい者のみの世帯」で、身体障害者手帳1級・2級、療育手帳A、精神保...
不登校・ひきこもり親の会、6月の活動記録を更新しました。6月3日(土)不登校・ひきこもり親の会 ← クリック!! 発達障がいについて話し合う会、6月の活動記録を更新しました。6月3日(土)発達障がいについて話し合う会 ← クリック!! ぜひ...
新着情報 トップに戻る