外国から来た人とやさしい日本語で会話し、交流する活動団体です。地域に居住されている外国から来た人に対して、日本語学習支援及び地域情報の提供と地域における多文化交流を行っています。
アートやクッキング、スポーツ、キャンプなど様々な体験をします。スタッフやその道の達人に刺激を受けて最終目的は、自分で仲間と募り創造活動をくり広げます。現在、幼児親子、小学生、中学生OBがそれぞれの活動を楽しんでいます。
私達ユニコーンの合言葉〝細く長く無理せず、自分の出来る事を、出来る時に"そんな思いでこれからも楽しんでやっていきたいと思っています
小グループが沢山出来、楽しく会話する人々が生まれ交流が深まっています。今、現在70人程の参加者に増えました。参加者から「ウォーキング・ラジオ体操を続ける事により、肩、腰の痛みが和らいだ」との声をよく聞きます。
BBS運動とは『Big Brothers and Sisters Movement』の略称です。「兄」や「姉」のような身近な存在として、少年たちと一緒に遊んだり、悩みの相談にのったりなど、“同じ目の高さで”接しながら、彼らが健やかに成長する事のお手伝いをしている青年ボランティアです。全国で約6,000人のBBS会員が、それぞれの地域で少年たちと交流したり、非行のない社会環境作りのための活動を展開します。
大勢の方に参加をよびかけて、平野区老人福祉センターを拠点に高齢者を対象とした健康で生きがいをもって地域社会に貢献するボランティアリーダーの育成と仲間づくりを行っています。